

デスクチェアを選ぶとき、疲れにくく快適にデスクワークができることはもちろんですが、おしゃれなものを選びたいという方も多いでしょう。そこで今回は、オフィス家具専門店がおしゃれなデスクチェアを選ぶコツや、おすすめのデスクチェアをご紹介。デザインも機能も納得のチェアを見つけましょう。
おしゃれなデスクチェアとは?
デスクチェアは、背もたれや座面が広くデザインが目立ちやすいため、部屋のイメージを大きく左右するアイテム。選ぶ際には、デスクでの作業を快適に行うための機能性だけでなく、インテリアからの観点も大切です。
空間に合ったデスクチェアはおしゃれに見え、インテリアを格上げ。デスクでの作業のモチベーションをアップする効果も期待できます。
おしゃれなデスクチェアを選ぶ コツ

デザイン性の高いデスクチェアは数多くありますが、空間に馴染むチェアを選ぶには、チェアそのもののデザインだけでなく、色や素材、全体のデザインを部屋やデスク周りとトータルで考えることが大切です。
インテリアに合わせて色や素材を選ぶ
デスクチェアをインテリアに馴染ませるには、デスクなど、他の家具とベースカラーを合わせるのがおすすめ。一方、チェアにアクセントカラーを取り入れると、インテリアを引き締めることができます。
素材感がインテリアに合うかどうかも重要。ナチュラルなインテリアには、ファブリックやレザーなどが相性が良く、スタイリッシュなインテリアには、ファブリックのほかメッシュやエラストマーやナイロンなどの樹脂素材も似合います。
背面や座面だけでなく、脚やアームレスト、キャスターの色や素材もチェックしましょう。ナチュラルなインテリアで金属のクールなテイストが浮く場合には、光沢感のない樹脂成型脚のチェアやマット塗装のチェアがおすすめです。
全体のデザインのテイストに注目する

デスクチェアのデザインが、インテリアやデスクのテイストに合うことも重要。
例えば、個性的でスタイリッシュなデザインのチェアは、モダンなインテリア向き。シンプルなデザインのチェアは、比較的どんなインテリアにも合わせやすいでしょう。
また、重厚なチェアは、狭いスペースだと存在感が出過ぎることもあります。その場合は、メッシュ素材やフレームがスリムなチェアを選ぶとすっきりと見せられます。
デザインだけでなく機能性もチェックする
デスクチェアを選ぶ際にもっとも重要なのは、正しい姿勢を取れ、快適に作業ができるかという機能性です。
おしゃれという観点だけで選ぶと、作業内容とチェアが合わなかったり、自分に合った調整ができなかったりなどして体に負担をかけてしまうこともあります。チェア自体の機能性もしっかりチェックしましょう。
Garage激推し!おしゃれなデスクチェア9選
オフィス家具を専門に扱うGarage(ガラージ)には、高機能かつデザイン性のすぐれたチェアが揃っています。その中でもイチオシのおしゃれなデスクチェアを9つご紹介します。
スタイリッシュな機能性チェア:HermanMiller セイルチェア
メッシュ状のエラストマー素材のサスペンションバック+ Yタワー構造がモダンな印象で、テレビなどでよく使用されていることで有名なハーマンミラーのセイルチェア。特徴的なデザインの背もたれは、座る人の体型や動きに適応して脊柱や腰部、骨盤をサポートし、快適な座りごこちを実現しています。

シンプルなブラックは、スタイリッシュな空間にベストマッチ。Garageセレクトカラーのホワイト&フォグ、ブラック&フォグは、2トーンがおしゃれ。ホワイト&フォグはやわらかい色合いで、北欧系インテリアにも良く合います。
高級感×ゆとりある座り心地:HAWORTH Fernタスクチェア

アメリカのヘイワース社が手掛けるFern™(ファーン)タスクチェアは、シンプルなデザインで高級感のあるデスクチェア。背中の動きに合わせて自然にフィットし、体重を均等に分散する構造で姿勢をサポートします。
Garageではグレー×ホワイトとブラックの2色を展開。ソフトな印象で、モノトーン系のインテリアにも、木目系にもマッチ。エグゼクティブデスクにもおすすめです。
背もたれが個性的なチェア:Keilhauer Jr

人間工学に基づいた、独特の形の背もたれがインパクトのあるキールハワージュニア。よくあるデスクチェアとは一線を画すデザインで、モダンなデスクやインテリアとの相性が抜群です。
このユニークな背もたれは、腰を背骨で体の軸を支えることによって、自然に胸を開いた姿勢をサポート。前傾姿勢が取れるため、ノートPCでの作業や筆記作業にもおすすめです。
ユニークな形状の人間工学チェア:HAG Capisco
ノルウェーの家具メーカー・HAGが手がけるCapisco(カピスコ)は、背もたれ・座面の形状がユニークなデスクチェアで、人間工学に基づき自由な座り方をサポート。長時間作業でも体の動きを妨げないため疲れにくく、作業効率がアップします。

スチール脚デスクのようなスタイリッシュ系のデスクと相性の良いフォルムですが、クロス張り仕様は柔らかい印象で幅広いテイストに合います。Remix3は7色展開で、部屋のイメージに合った色を選べます。
マットな質感とカラーリングがおしゃれ:ITOKI×GARAGE vertebra03
vertebra(バーテブラ)03は、リビングにもマッチするシンプルなデザインのデスクチェア。マットな質感と丸みのあるフォルムがおしゃれです。エルゴノミクス搭載で、背と座面が自然に動いて体にフィット。座ったままでの座面高さ調整機能など、デスクチェアとしての機能性も十分です。

Garageでは、シックなバイカラーで4色を展開。インテリアと馴染みやすく、北欧系やレトロなインテリアとも良く合います。
北欧らしいミニマルデザイン:HAG Tion 2160
コンパクトで、シンプルなタスクチェアHAG Tion。ミニマルデザインながら足の動きに合わせて座面が動く、HÅG in Balance®ムーブメントメカニズムを搭載し、さまざまなワークスタイルに対応します。

くすみ感のあるカラーリングは温かみがあり、マットな素材感がおしゃれ。Garageセレクトのカラーはアースカラーで、2160は背面・座面がファブリックの温かみのある素材感も◎。ホワイトインテリアや北欧インテリアにマッチします。
木目デスクに映えるチェア:Steelcase × Garage Series1
Steelcase Series1は、調節可能なランバーサポートや4D アジャスタブルアームで姿勢をしっかり支える高機能チェア。ワークスタイルに求められる要素をすべて網羅しています。

Garageでは、ベーシックな4色×2フレームカラーに加え、配色にこだわったセレクトカラー9色を展開。落ち着いた雰囲気にも、明るいPOPな雰囲気にも合うカラーが揃っているので、部屋のイメージに合ったものを選べます。
カラバリ豊富なメッシュチェア:Fita2
色合いを最近のトレンドに合うよう調整されたお洒落なFita2。
限られたスペースでもロッキング可能な、多機能コンパクトチェアです。しなやかなフォルムが美しく、高級感があります。

フレームカラー3色、背・座カラー6色の展開があり、インテリアに合った色を選べるのが魅力。馴染ませにもアクセントにも活用できます。オフィスチェアとしては中価格帯の商品で、はじめて高機能なデスクチェアを導入する方にもおすすめです。
背もたれの曲線と座り心地にこだわり:BeneSチェア
BeneSチェアは、シックなカラーとS字ラインが美しいオフィスチェア。背もたれのカーブが体を支えるので、自然に楽に座れます。

カラー展開も豊富で、座面・背面は6色、フレームはダークカラーに加えバイカラーフレームも展開。差し色にできるカラーもあり、空間のアクセントにもおすすめです。
また、ハイバック/ローバック、肘の有無などバリエーションが豊富。自分の作業や使い方に合ったチェアを選べます。
おしゃれなデスクチェアがあると、インテリアが格上げされるだけでなく、気分も上がります。デスクチェア選びやデスク・インテリアとのコーデに迷ったら、ぜひGarageにご相談ください。店舗でデザインに触れ、座ってみてお気に入りのチェアを手に入れましょう。
次回もお楽しみに!