

新しい椅子を買ったのに何故かしっくりこない、、その理由はもしかしたら椅子の『可動域(動線確保)』が原因かもしれません。
人が座る時、余裕を持って椅子を動かすには50〜60センチ必要と言われています。一般的な椅子の奥行きは50〜60センチなので、椅子1個分の可動域があると良いイメージです!
さらに後ろを人が通る場合、椅子の幅+40〜〜60センチ、つまり1メートルが必要になります。
お家がスッキリして見えない時の原因は
①椅子の動く可動域が確保されていない
②人が通る動線に家具が置かれてしまっている
などの原因が考えられます。
意外と盲点になりがちな『可動域』ですが、今ある家具でも新しく家具を買う時も頭の片隅に入れていただくと、さらに良いお買い物が出来ると思います✨🙌🏻
