fantoni/ファントーニ 収納棚 オープンラック 幅900 奥行432 高さ817mm
SPEC
シリーズ名 | fantoni/ファントーニ 収納庫 |
サイズ | W90×D43.2×H81.7cm |
内寸 | 幅86.4×奥行き41.4×高さ76.4cm |
重量 | 35 kg |
付属品 | 棚板:1枚付き |
メーカー 型番 | 木目(NF):GF-080E / 濃木目(NC):GX-080E / オーク(RL):GX-080E / 白木(AB):GL-080E |
組立説明書 | pdfファイルはこちら |
対応可能配送方法
宅配(お届けのみ)便 | 組立・設置便(有償) | 組立・設置必須便 |
---|---|---|
○ | ○ | ✖ |
そのほか
組合せを色々選べるfantoni収納庫
4タイプの高さの違うストレージを組み合わせて、お客様にピッタリの収納庫が作れます!
色も選べて、扉もお好みで付けることができます。
ファントーニ得意の板材による質感と重量感
全ての部材がファントーニ製のパーティクルボードによって構成されているfantoni収納庫。
良質な板材による重量感と質感が収納庫全体の印象を高めています。
ガラージでは、上下・左右への連結穴を標準装備した日本向けの仕様に変更して販売しています。
板材は全て低圧メラミン仕上げのパーティクルボード
棚板、背板、底板まで全ての板材に低圧メラミン仕上げのパーティクルボードを使用。
もちろん扉も同素材です。 キズや汚れにも強いため、長くお使いいただけます。
上置き・下置きどちらにも対応
fantoni収納庫は直接床に置く「下置き」と、別の収納庫の上に積み重ねて使う「上置き」のどちらにも対応しています。
自由に積み重ねられますので、 収納庫を最適な形状でお使いいただけます。
上置きと下置きの違いが出るのは、扉を取り付けたときです。
fantoni収納庫には「上置き用扉」「下置き用扉」が用意されており、それを使い分けることで様々な組み合わせができます。
ファイルが多いときは上の開口部を広くしたり、重量のある本や機材がたくさんあるときは下の開口部を広くしたりと収納物に応じて扉の位置や大きさを使い分けることができます。
横連結で綺麗に設置
同じ高さのユニットどうしは横連結が可能です。
隣の収納庫と横位置をきっちり合わせて並べることができるので、見た目がきれいに仕上がります。
(高さの違うユニットどうしは横連結できません。)
※収納庫の向きが違うときは横連結できません。
レイアウト変更にも柔軟に対応可能
部屋のレイアウト変更や引越しなどで設置スペースが変化した場合にも、fantoni収納庫なら自由に分解・積み重ねができますので家具が無駄になりません。
その状況に合わせて最も適した形状にしてお使いいただけます。
上置き扉・下置き扉
木目の扉は「上置き用」「下置き用」が分かれています(H160は下置き用のみ、H40 は上置き用のみ)。
ガラス扉は鍵穴がないため、上下を逆さまにして上置きにも下置きにも使うことができます。(上置き・下置き兼用)
木製扉
収納庫本体と同じ色の鍵付き木製扉です。エッジはストライプ。
ガラス扉
ショーウィンドウのように、
収納したものをきれいに見せる効果があります。
強化ガラス使用。鍵は付いていません。
収納庫を全て扉でカバーする場合
扉を付けると目隠しとなり、収納するものを選びません。
木目の扉は鍵付きなのでセキュリティにも配慮できます。
ガラス扉はショーケース効果があり、収納物をきれいに見せると同時に収納庫自体の雰囲気もアップします。
木製の扉と合わせてもきれいです。
収納庫の一部をオープンにして使う場合
頻繁に取り出して使うものや、
収納ケースを使って整理する場合などはオープンの収納庫が便利です。上置き・下置きをうまく組み合わせて、
自分の使いやすい位置にオープン部分にすることができます。
オプションのクリアケースを置いた部分には扉を付けることができませんが、右端の例のようにH40タイプを中間に置いてその上下に扉を使うという方法もあります。
サイドダンパー(オプション)を使うと静かに扉が閉まる
収納庫の棚板用の穴にセットして使います。扉を無造作に閉めても、最後はゆっくり静かに閉じるようになります。(ガラス扉には使用できません)
※高さ120・80cm用の扉にはサイドダンパーを4個使用するため、2セットご購入ください。(1セット2個入り)
濃木目(NC)
オーク(RL)
白木(AB)